![]() by soul_doctor2001 カテゴリ
最新の記事
記事ランキング
お気に入りブログ
以前の記事
2018年 10月 2018年 08月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 05月 2016年 04月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2014年 08月 2013年 11月 2013年 09月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 04月 2012年 03月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 ブログジャンル
ブログパーツ
最新のコメント
[こんな人間です。]
・広島市在住 大学4年間、県外で過ごした以外ずっと広島です。 ・HM/HRが好き。高校生の頃からかれこれ17年くらいの聴き続けています。特に好きなのが、ジャーマンメタル。 ・地元広島をこよなく贔屓します。野球はカープ、サッカーはサンフレッチェ、クルマはマツダ。戦国武将は毛利元就。 ◆◇リンク◇◆ 地元広島在住のcarp_vさんのカープを熱烈に応援するBlogです。 carp_vさんの「それでもカープが好き」Blogへ 東京在住、カープ歴18年のCtake(しいたけ)さんBlogです。情報量がとても多くて助かってます。 Ctake(しいたけ)さんの「〜Carp Blog〜」へ 検索
|
「F1の皇帝」シューマッハが引退を表明した。
もうほとんどF1に興味が無くなっているが、 それでも、彼の引退には多少のショックを受けた。 私がF1に興味が無くなったのは シューマッハには多少の原因がある。 シューマッハが強過ぎるからだ。 勝者が分かっている戦いは観ていてつまらない。 デーモン・ヒルやジャック・ビルヌーブ、キミ・ライコネンなどの選手が ライバルとして挙げられたが、とてもライバルと呼べるような状態ではなかった。 「セナが生きていたら…」 シューマッハが絶対王者になりつつあるころにそう何度も感じた。 セナが生きていたら、 王者セナに挑む若き挑戦者シューマッハという図式が成立したはず。 これはそのままかつてのセナとプロストの対決そのまま。 そうなることを私は期待していた。 セナが世を去ってからの数々の変革を経て F1はすっかり私にはつまらないものに感じるようになった。 かつて元王者ジャッキー・スチュワートは 「今のF1ドライバーはボタンを押すだけの猿になりつつある。」といい 同じく元王者のネルソン・ピケは 「F1は、マシンのパレードを観客に見せる場ではない。」と批判したが ここ数年のF1はまさにそういう状況だった。 そのF1界をシューマッハが一人で支えていたのだ。 そう考えると彼の偉大さを思う。 勝っても負けても表情一つ変えない冷静さから 「ターミネーター」と言われ、「ドイツの皇帝」と言われた彼だが それはもしかしたら、人一倍努力して身に付けたものだったのかもしれない。 たまに見かけるここ最近の彼は以前よりリラックスしているように見えた。 これはやはり「いつ引退しても悔いはない」そんな気持ちの現れのように思う。 引退とはいえ、まだ3レース残っているし、 きっと、F1以外のカテゴリーには参戦するのではないかと思う。 「現役」の彼はまだきっとどこかで見られるはずだ。 ※一方、シューマッハの後、F1の看板になるであろう昨年の王者アロンソだが、 様子を見ているとかつての若い頃のセナやシューマッハのような「余裕の無さ」を感じる。まだ彼自身F1で確固たる地位を手に入れていないという自覚があるのだろうと思う。年間王者でもこうなのだから、F1に参戦すること、F1のシートを持っているということの大変さを思う。何せF1でレースできるのは世界でたった22人だけなのだ。 このまま、アロンソがすんなりシューマッハのような「絶対王者」になれるとは思えない。その方がきっとレースとしては楽しめるのだろう。 今年のF1はかつてのような「抜きつ抜かれつ」が復活しつつあるし、こうして記事を書いているとちょっとだけ興味が出てきたような気もする。 でも、ピット作業は無しにして欲しい。あれがレースをつまらなくしていると思う。
by soul_doctor2001
| 2006-09-11 11:33
|
Trackback
|
ファン申請 |
||